ブログ

Blog

2025年7月営業カレンダー

2025/06/26

いつもお世話になっております。今月もたくさんのご注文をいただきありがとうございました!!

なぜ「おもしろい」ことにこだわるのか?

太洋金網工業の経営理念や行動指針の根っこには、「自分たちが“おもしろくする”」という主体的な姿勢があります。
仕事や現場が最初から面白いわけじゃない。けれど、「どうやったらもっと面白くできるか?」と自分たちで仕掛けていくことこそが、会社のDNAです。

だから、ただ「楽しい」「退屈」という受け身ではなく、自分たちが提案したり工夫したり、ときには失敗すらも新しい学びや成長の糧に変えていきます。

「おもしろさ」は自分たちでつくるもの

  • 提案が通った瞬間
  • 工夫が“ハマった”とき
  • 自分の行動や発想で現場が変わったと実感できたとき

こうした“心が動く瞬間”は、みんなの能動的なチャレンジや創意工夫から生まれます。
「おもしろさ」は待っていてもやってこない。自分たちでつくる――それが太洋金網工業のスタイルです。

「共創」から生まれる“おもしろさ”——仲間と一緒に

「おもしろい仕事」は、一人で完結しません。
お客様や仕入先、同業者、時にはライバルも巻き込んで「共創」することで、想像もしなかった“ハマる瞬間”や、新しい価値が生まれます。

そして、もうひとつ大事にしているのが、社員同士の共創。
お客様や仕入先との新しい挑戦を支えるのは、社内で「ちょっと聞いてみる」「まずやってみる」というフラットな関係や、みんなで知恵を持ち寄る空気。
一人では思いつかなかった発想や、“ハマる瞬間”が、ここからも生まれます。

お客様や仕入先との共創を支える土台として、社員同士のつながりも大事にしていきたい――そんな姿勢です。

「Win-Win-Win」という“面白がる力”

太洋金網工業が目指しているのは、「自分も」「お客様も」「仕入先も」みんな得する“Win-Win-Win”の関係づくり。
三方良しの視点で、全員がハッピーになる提案を自分たちで仕掛けていくことに、いちばんワクワクしています。

「おもしろくする」ことに正解はない

新しいことに飛び込むとき、最初からうまくいくことばかりじゃありません。
でも、「早く失敗したほうが、早く成功する」。
改善や変化も自分たちで面白がって仕掛けていく――そんなカルチャーがこれからの時代に絶対必要だと信じています。

最後に

これからも「おもしろさ」を自分たちでつくり、仕掛けて、仲間と一緒に会社も自分も成長していきたい。
「どうしたらもっとおもしろくできるか?」と問い続ける文化が、きっと未来を変えていくはずです。

7月もどうぞよろしくお願いいたします。

【会社概要】
太洋金網工業株式会社
公式サイト:https://taiyo-kanaami.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/taiyo.kanaami/
採用情報はこちら:https://www.instagram.com/taiyo_kanaami_recruit/

#金網のプロ#治具のプロ#ニッチ#提案力#治具設計#治具製作#金網#治具#太洋金網工業#中途採用#中途採用募集中#鶴舞#世界に発信#ものづくりが好きな人と繋がりたい#製造業と繋がりたい#なくてはならない#HPリニューアル

お問い合わせ